2018年7月7日土曜日

あなたから始まるゴミ減量・資源化の講座が行われました。

 6月27日(水)14:00~16:00 狭山台公民館の寿大学の環境講座において「あなたから始まるゴミ減量・資源化について」と題してゴミ問題をみんなで考える講座が開催され50人が学びました。

第1部は「狭山市のごみ行政 ごみの現状と課題」について狭山市資源循環推進課の橋本さんによる講義がありました。

狭山市のごみ焼却場には寿命があることやその寿命を延ばすことの意味が語られ燃やされるごみの中に多くが資源になることを学びました。また燃やすごみの半分は水分なので水分を蒸発させるエネルギーが必要になるので家庭では水分除去の重要性を学びました。

第2部は「おもったより減らないごみ!」としてさや環の中川さんと福島さんが実物を例にごみなのか資源なのかを説明しました。


参加者は今まで燃やすごみとして捨てていた包装紙やラップの芯、トイレットペーパーの芯まで資源になることを知り、歓声が上がりました。

4月16日 里山ウォークが開催されました。

 4月16日 水野の森で里山ウォークが開催されました。 このイベントは水野の森里山の会、狭山モータースクール、だいこんの会、水野公民館、さや環緑の分科会が森の植物を紹介しながら森を散策するもので豊かな狭山の自然を堪能できるイベントです。 イベントの主旨や植物に詳しい小川さんから説...