さやか36号が7月8日(金)が発行されました。
2016年7月10日日曜日
知って得する電力自由化の課題とエコなライフスタイル
7月6日(水)10:00~12:00 中央公民館第1ホールで環境にやさしいライフスタイル講座が開催されました。講師はNPO法人さやま環境市民ネットワークの吉岡勇三さんです。
今年4月1日から電力の自由化が実施されましたが、私たちの生活にどのような影響があるのか分らないことが多いので講演の企画をしました。
電気を作る方法の中にはCO2をたくさん排出する火力発電による方法とCO2の排出が少ない再生可能なエネルギーを使う方法あるます。CO2の排出が少ない電力会社を探すことが環境にやさしい電気を買うことになるのですね。火力発電でも石炭を使って発電する場合と天然ガスを燃やして発電する場合がありますが、天然ガス利用の発電の方がづっと環境にやさしいということですね。
参加者の方々の多くの方が新電力会社から電気を買っても停電することがないのか不安でしたが、電力にも卸市場があって他の発電所で発電された電気が売買されるので停電することがないことが分りました。
また後半はエコライフDAYさやま2016夏の設問項目を中心に各家庭のエネルギーの使い方を中心に学びました。
2016年7月4日月曜日
緑のトラスト狭山の自然と活動の写真を展示 しました。
ついに猛暑日到来、これからが大変。覚悟して暑さを乗り切りましょう。
7月4日(月)
堀兼・上赤坂のロビーに、緑のトラスト狭山の自然と活動の写真を展示しました。
展示用のパネルや額縁、ツイタテは堀兼上赤坂公園が手配してくれました。
活動時の写真、野鳥、昆虫、花、風景などを展示しています。
写真を見て緑のトラスト狭山のイメージを知ってもらえるかな!と思っています。
時間がありましたらお立ち寄りください。
(小川)
「百姓の百の声」自主映画上映のお知らせ
「百姓の百の声」自主映画上映が令和5年10月28日(土)に行われます。 場所は入曽地域交流センター 大ホール 開場13:00 上映13:00~ 入場料 1000円 詳細はチラシをご覧ください

-
3月11日(土)10:00~12:00 環境活動団体交流会が市民センター・コミュニティホールで開催されました。 中津川理事の司会で開会されました 石田代表理事より東日本大震災から12年目であること、コロナで3年ぶりの開催になること、様々な団体が、また若い世代から、環境問題...
-
1月24日11時頃、狭山ひかり幼稚園の保護者の皆さんと雑がみ回収の意義について話し合いの機会を頂きました。 多くの燃やすごみの中に資源になる雑がみ(お菓子の包み紙、失敗したプリンター用紙、使用済み封筒など)がたくさんあり、回収の意義と併せ、博物館にあった用済みのポスターを利用し...
-
環境ウォーク2022を11月27日(日)8時30分 狭山市駅西口広場に集合 し、46人がイベントに参加しました。 一般・会員等 25名 さや環スタッフ 13名 歴史ガイドの会 4名 看護師 1名 マッサージ師 3名 朝はまずストレッチから 9時に出発し、狭山八幡神...