1月16日「さやか46号」が発行されました。
2019年1月27日日曜日
環境出前講座「冬の節電講座」が大環境カルタ大会とともに開催されました。
1月26日(土)10時から12時まで水富公民館で開催されました。
子ども7名(小学生3人と未就学児4名)と参加者14名(内市職員2名)
はじめに吉岡理事から「この講座は小学生向けに作られています。テレビでおなじみのさかなクンによる環境の話と環境クイズそして環境カルタで楽しみながら狭山の環境を学びましょう。」と挨拶があった。
次にさや環の桑原さんが環境の話をDVDを交えてしてくれました。さかなクンのDVDが流され、地球の温暖化が進んでいることが分かりやすく解説されました。またクイズではこのまま温暖化が進むと感染症が増えたり、魚が食べられなくなったりすることや、つけっぱなしのテレビや照明はこまめに消しましょうとか寒いときはたくさん着て、暖房の設定温度を下げましょうとかいうもので子供たちはクイズの3択問題に答えていました。
環境カルタでは「英語カフェ」の皆さんが英語で読み、簡単な英語を解説しながらヒントを出しながら進められたので英語が分からなくても絵の様子でカルタをとる子もいました。
2回目は大きな絵札を散らして全員参加、日本語読みが終わってハイと言ってから取るので未就学の子もたくさん取ることができ盛り上がりました。
最後に餅が配られ解散しました。
英語カフェの皆さんと餅つきの関口さんのご夫妻を入れると総勢40名がカルタ大会を盛り上げてくれました。
登録:
投稿 (Atom)
4月16日 里山ウォークが開催されました。
4月16日 水野の森で里山ウォークが開催されました。 このイベントは水野の森里山の会、狭山モータースクール、だいこんの会、水野公民館、さや環緑の分科会が森の植物を紹介しながら森を散策するもので豊かな狭山の自然を堪能できるイベントです。 イベントの主旨や植物に詳しい小川さんから説...

-
10月1日(土)10時~12時 稲荷山公園となりのレストランニックス2階で「電気自動車のある新しいライフスタイルと脱炭素」と題し、テスラなどの電気自動車をお持ちで次世代電気自動車やその充電機能をご自身のライフスタイルに取り込んだアイ電気社長の吉田徹弥氏に話を伺う講演会を開催し...
-
3月11日(土)10:00~12:00 環境活動団体交流会が市民センター・コミュニティホールで開催されました。 中津川理事の司会で開会されました 石田代表理事より東日本大震災から12年目であること、コロナで3年ぶりの開催になること、様々な団体が、また若い世代から、環境問題...
-
環境ウォーク2022を11月27日(日)8時30分 狭山市駅西口広場に集合 し、46人がイベントに参加しました。 一般・会員等 25名 さや環スタッフ 13名 歴史ガイドの会 4名 看護師 1名 マッサージ師 3名 朝はまずストレッチから 9時に出発し、狭山八幡神...