6月13日~6月27日まで狭山市役所エントランスホールにてパネル展示が行われました。
さや環からは各分科会から最近の活動が展示され環境に高い関心をお持ちの市民の皆さんから質問を受けました。
温暖化対策分科会ではスイッチを入れると白熱電球、蛍光灯、LEDランプが点灯し同じ明るさなのにエネルギー消費量の違いやランニングコストの違いに改めて高い関心をもって頂くことができました。
節電相談員による説明 |
リサイクル品に関心を寄せる市民 |
12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...