9月13日(金)10:00~ 入曽公民館 NPO法人 さやま環境市民ネットワーク理事の児玉 靖 講師によるこの講演は地球温暖化対策を改めて原点から見直そうという企画。昨今、各地で散見される異常気象は日本では今まであまり経験することがなかったものばかりです。平均気温の上昇が一向に収束する気配がありません。そこで日常生活の中で楽しみながらCO2削減することが大切なのだそうです。
2013年9月16日月曜日
2013年9月10日火曜日
入間川で地曳網
9月10日(火)秋晴れのなか、狭山市の小学生が入間川で地曳網体験をしました。この地では昔から行われている川魚を獲る伝統漁法です。小学生たちは漁協の人から渡された地曳網を持って恐る々入間川の浅瀬に足を入れ魚を追い込んでいきました。小魚に交じって鮎や鯉も獲れ歓声が絶えませんでした。
NPO法人 さやま環境市民ネットワークでは数年来 川に親しむ環境教育のお手伝いをしております。
登録:
投稿 (Atom)
4月16日 里山ウォークが開催されました。
4月16日 水野の森で里山ウォークが開催されました。 このイベントは水野の森里山の会、狭山モータースクール、だいこんの会、水野公民館、さや環緑の分科会が森の植物を紹介しながら森を散策するもので豊かな狭山の自然を堪能できるイベントです。 イベントの主旨や植物に詳しい小川さんから説...

-
10月1日(土)10時~12時 稲荷山公園となりのレストランニックス2階で「電気自動車のある新しいライフスタイルと脱炭素」と題し、テスラなどの電気自動車をお持ちで次世代電気自動車やその充電機能をご自身のライフスタイルに取り込んだアイ電気社長の吉田徹弥氏に話を伺う講演会を開催し...
-
3月11日(土)10:00~12:00 環境活動団体交流会が市民センター・コミュニティホールで開催されました。 中津川理事の司会で開会されました 石田代表理事より東日本大震災から12年目であること、コロナで3年ぶりの開催になること、様々な団体が、また若い世代から、環境問題...
-
環境ウォーク2022を11月27日(日)8時30分 狭山市駅西口広場に集合 し、46人がイベントに参加しました。 一般・会員等 25名 さや環スタッフ 13名 歴史ガイドの会 4名 看護師 1名 マッサージ師 3名 朝はまずストレッチから 9時に出発し、狭山八幡神...