2012年12月20日木曜日

マイタウンソーラー発電所2号機が発電を開始しました。

 12月17日新狭山1丁目・3丁目自治会館の屋根にソーラー発電が設置され、ご来賓を招いて点灯式が催されました。片山自治会長の号令でテープカットされると同時に部屋の照明が灯され拍手の中で発電が開始されました。東急入間川自治会館に次いで2番目の市民発電所となり、併せて年間約3トンのCO2排出削減が始まります。

 この自治会館は新狭山1丁目自治会と3丁目自治会が共同で使用しており、これから会合の度に発電所が話題にされ、CO2排出削減が地域の日常的な話題になって頂くことを期待します。

 マイタウンソーラー発電の費用は、埼玉県の助成金、サイサン環境保全基金、新狭山1丁目、新狭山3丁目の自治会員有志、NPO法人 さやま環境市民ネットワーク、同会員の有志による寄付によって成り立っています。




12月1日広瀬公民館で環境講座が開かれました

12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...