2017年12月4日月曜日

12月3日(日)マイタウンソーラー発電1号機の譲渡式が行われました。

 マイタウンソーラー発電所1号機(東急入間川自治会館)が建設されて7年目を迎え所有権が12月18日から「さや環」から東急入間川自治会に移転されるのに先立ち譲渡式が行われました。

石田代表理事からさや環の経緯やソーラー発電建設当時の7年前の話が披露され、


次いでこの建設に早期に取り組んだ児玉理事によるマイタウンソーラー発電の意義や経緯、そしてこの間の実績報告がありました。
このあとPVネットワークの桑原理事より地球温暖化とソーラ―発電の意義について講演がありました。


最後に東急入間川自治会の会長から児玉理事に感謝状が贈られました。




12月1日広瀬公民館で環境講座が開かれました

12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...