2021年12月21日火曜日

親子“ミニぞうり”を作りました

12月18日土曜日14:00〜16:00 

楽しい工作から環境についても学ぼうと14人(大人7名 子ども7名)が広瀬公民館に集まりました。

はじめにさや環の大貫さんと福島さんに”ごみのはなし”を教えてもらいました。

それから実際に家庭から不要になったものを集め、”生活ごみの分別を体験” をしました。

これまで燃やすごみに捨てていたものの多くが雑紙で、ダンボールの原料(資源)になることがわかって勉強になりました。

【ミニぞうりづくり】

シミがついたり、着られなくなったTシャツから作った紐で、手作り編み台(廃材木片と釘)を使ってミニぞうりを編みました。

4月16日 里山ウォークが開催されました。

 4月16日 水野の森で里山ウォークが開催されました。 このイベントは水野の森里山の会、狭山モータースクール、だいこんの会、水野公民館、さや環緑の分科会が森の植物を紹介しながら森を散策するもので豊かな狭山の自然を堪能できるイベントです。 イベントの主旨や植物に詳しい小川さんから説...