8月22日(土)10:00~12:00 奥冨公民館でおもしろ環境講座が開かれました。17名が参加しました。
この企画は使用済みペットボトルを使ってソーラー発電とLEDランプを使ったエコライトを作るもので昼間充電して夜は灯かりとして使えるものです。
内藤館長から講座の意義が、そして地球温暖化の現状の話がさや環の近藤講師から語られました。
参加者は紙を切り抜き工作を楽しみました。
12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...