2014年8月27日水曜日

おもしろ環境講座を終了しました。

8月23日(土)9:30~11:30 狭山市水野公民館ホールにて27名(内17名が小学生)の市民の方々が使い終わったペットボトルを持って集まり「おもしろ環境講座」を受講しました。講座ははじめ近藤講師による環境クイズから始まりました。4問の環境クイズはチョット難しかったけれど全問正解でした。

この後ペットボトルによるエコライトづくりが始まりました。
5つのグループに分かれ、それぞれのグループに付く「さや環」のスタッフが紹介されました。

この後、渡されたキットの袋の中からボール紙を取り出して紙の加工を始めました。

どんな形になるかみんなワクワク、ドキドキです。


ペットボトルをカットする時は一番ハラハラしましたがみんな上手くカットできました。

最後に組み立てが終わって暗くするとLEDの照明が出来てライトが完成です。

12月1日広瀬公民館で環境講座が開かれました

12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...