2014年7月12日土曜日

環境月間

今年も6月13日(金)~6月27日(金)まで市役所1Fのエントランスホールで環境展示が行われた。

場所は例年と違いコーナーに移り展示物が減ったがその分内容が濃くなりじっくり説明を聞いていただけたようだ。


NPO法人 さやま環境市民ネットワークリサイクルの活動内容の説明を熱心に聞く市民。
リサイクル品を欲しがる市民も多いが、お譲りすることができないのが残念です。


生ゴミ中の水分は80%と云われています。1年間に家庭から出るゴミのうちおよそ9100トンが水です。
この水を蒸発させるために化石燃料を使うなんてバカバカシイ話ですね。

生ごみを捨てる前にひとしぼり

地球温暖化対策分科会では白熱電球、蛍光灯、LEDによる比較が示され、白熱電球から蛍光灯やLED照明への買い替えが説明された。

4月16日 里山ウォークが開催されました。

 4月16日 水野の森で里山ウォークが開催されました。 このイベントは水野の森里山の会、狭山モータースクール、だいこんの会、水野公民館、さや環緑の分科会が森の植物を紹介しながら森を散策するもので豊かな狭山の自然を堪能できるイベントです。 イベントの主旨や植物に詳しい小川さんから説...