7月21日(日)8:00am~9:00am 入間川小学校脇の河川敷でアレチウリの除去作業が行われました。
NPO法人 さやま環境市民ネットワークの皆川さんより入間川に異常繁殖する外来種アレチウリ除去の必要性についてご指導いただきました。アレチウリは8月にかけて更に繁殖し川全体を被いつくすことになるので小さいうちに除去することが大切だそうです。平成25年7月22日
12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...