天気予報では小雨も心配されたので広瀬橋の橋ゲタで万が一の雨に備えました。
今日のテーマは入間川の水質調査と水生生物調査です。
水質調査ではCOD測定と透明度測定をしました。
水生生物調査ではみんな網を持って川の浅瀬に入り、岸辺の生き物を探しました。
環境課の職員さんから水質検査の説明を聞いています。
これから川に向かい水生生物の観察に行きます。
入間川は豊かな自然がいっぱいです。
12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...