平成29年7月23日(日)10時曇り
「不老川流域川づくり市民の会」主催による親子で魚とり教室が「としとらず公園」で行われました。
会の丸橋さんの進行で埼玉漁協の佐藤正康さんから子供たちに「一人一種以上の魚を取るんですよ」と激励されたあと網とバケツを持って川に入りました。
親子は歓声を上げながら、川岸に魚を追い込み成果を上げました。
やがてオイカワやナマズの一種キバチ、ザリガニなどが次々に獲れ思い思いの夏休みを楽しみました。
12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...