2014年1月27日月曜日

環境サロン

 

1月21日(火)12:30~15:40 軽食をつまみながら省エネ名人の松岡壽賀子さん(川越市)の講演と環境コミュニケーションを深めました。松岡さんによれば事の発端は子供さんの勉強部屋に置いた赤外線ストーブの電気代がとても高くなったことから家族でこの赤外線ストーブの使い方を話しながら折れ線グラフに書き始めたこと。そして翌月に電気代が半減したことから省エネ生活がスタートしたそうです。夏はエアコンを使わないでも簾や風の通りを工夫したりと工夫の積み重ねで現在は子供さんも独立して夫婦二人の生活に月の使用料は80kwh台だそうです。

4月16日 里山ウォークが開催されました。

 4月16日 水野の森で里山ウォークが開催されました。 このイベントは水野の森里山の会、狭山モータースクール、だいこんの会、水野公民館、さや環緑の分科会が森の植物を紹介しながら森を散策するもので豊かな狭山の自然を堪能できるイベントです。 イベントの主旨や植物に詳しい小川さんから説...