2012年10月22日月曜日

環境のまちづくり

10月16日(火)13:30~15:30 ジャーナリストで環境カウンセラーの崎田裕子さんをお招きして環境まちづくりについてご講演を頂きました。崎田さんは国の委員としてエネルギー審議会に出られた時の様子や今年開催された「リオ20」に参加され、’92の「リオ宣言」以降の国際的な環境コンセンサスの難しさを肌で実感されたこと、国内全国各地の環境まちづくりを視察され、エネルギー自給の必要性を説いてこられた話の中で、「エネルギーを地域の熟議と合意」が必要であること、「都市と地域がwin winの関係」であること、「日本再生は地域エネルギーと覚悟」が必要であること。とまとめられました。


12月1日広瀬公民館で環境講座が開かれました

12月1日(金)14時から16時 広瀬公民館の寿大学で環境講座が開かれました。 冬に向けた住まいの省エネ術を北川さんが講演しました。 日本の住まいは先進各国に比べ、省エネ基準がとても甘く健康にも悪いことが分りました。その中で冷気の入る窓や窓枠に工夫するとかなり省エネされ電気代の負...