さやかNo.68を発行しました。(2024/07/10)
2024年7月13日土曜日
2024年7月10日水曜日
会費納入のお願い(2024/07/10)
この度狭山環境市民ネットワークは、コアシステム社のQRコードを活用したクレジット払いを導入しました。年会費未納の方は下記QRコードからクレジットカードにより納入出来ます。
■ QRコードによるクレジット払い
( MASTER、VISA、三菱UFJのいずれかのカード )
賛助会員 年会費1000円はこちら 手数料80円
2024年7月9日火曜日
水に入って、わくわくの環境学習 入間川小学校(2024/07/05)
今年2回目環境学習、5年生と共に水棲生物の探索、カヌー体験、水質調査を実施しました。水棲生物は川に入り手網で水草の生え際を探り、カワエビ、ヤゴ、メダカ、コイ、ギンブナ、ジュズカケハゼなどを捕獲。また限られた時間でしたが、カヌー乗船体験をし、「川から見る風景の美しさ」を感じ、水質検査では入間川の水の綺麗さを確認しました。
【環境保全活動事業 川の分科会】
2024年5月26日日曜日
2024年4月13日土曜日
2024年4月10日水曜日
2024年3月9日土曜日
第2回環境活動団体交流会が開催されました
令和6年3月9日(土)狭山市民会館 第4会議室において 第2回環境活動団体交流会が開催されました。
狭山市の第3次環境基本計画の5つの基本目標に沿ってグループ分けされ、現状の課題と今後どのような施策をしたらよいのかブレーンストーミング方式で付箋紙に思いをシンプルに書いて模造紙に貼りつけ、ファシリテーターがまとめ発表しました。
各方面からお越しいただいた皆様に今日の進め方を説明しています中津川理事から交流会の説明
近藤事務局長より第3次狭山市環境基本計画の主要部分を解説模造紙に貼られた貴重な意見
交流会の企画責任者伊藤理事からまとめのコメント
狭山市第3次環境基本計画で謳われた5つの基本目標をもとに、この日は関連する環境活動団体に、手上げ式でグループ討論をお願いしました。各団体ともに狭山の専門家の集まりでもあり自由で闊達な議論が繰り広げられました。市民の気づきや課題の提出を狭山市の環境政策に生かすべく、すべての提案を一綴りにまとめ、市と共に各団体が共有しました。
登録:
投稿 (Atom)