NPO法人・さやま環境市民ネットワークからの新着情報、お知らせ、イベント情報、活動報告などをご紹介しております。
10月28日に森のクラフト体験会を行いました。当日は小雨交じりの天気の為、森の散策は中止しましたが、クラフト体験会は、室内で行う事が出来ました。
子供12名、保護者11名、スタッフ協力者19名が参加し、大変にぎやかで盛況でした。子供たちはユニークな作品をおもい思いにつくり、大変満足そうでした。
どれもこれも素晴らしい作品ですね。みんなで作った世界で一つの作品ですね。
さやか21号が発行されました。
10月21日〈日〉 快晴の秋の一日、今年も新狭山商店街が開催したスカイロードまつりに”さや環”から環境PRに一役買いました。なかでもソーラーパネルの電力でシャボン玉を発生させ子供たちの歓声を誘いました。
またレールの上をソーラーパネルを乗せた電車が走る姿に親子連れが集まり一日中賑わいました。
10月16日(火)13:30~15:30 ジャーナリストで環境カウンセラーの崎田裕子さんをお招きして環境まちづくりについてご講演を頂きました。崎田さんは国の委員としてエネルギー審議会に出られた時の様子や今年開催された「リオ20」に参加され、’92の「リオ宣言」以降の国際的な環境コンセンサスの難しさを肌で実感されたこと、国内全国各地の環境まちづくりを視察され、エネルギー自給の必要性を説いてこられた話の中で、「エネルギーを地域の熟議と合意」が必要であること、「都市と地域がwin winの関係」であること、「日本再生は地域エネルギーと覚悟」が必要であること。とまとめられました。